
アメリカより重い荷物がどっさり到着致しましたよ!
ランチョ社製、リフトアップKIT装着で御座います!
ちょいあげとは違い、取付作業も…(汗)大変なんですよ(苦笑)

先ずはフロント廻り!サクサク、ガンガン分解
最後はフロントデフまで降ろして、組み上げ作業開始で御座います!

降ろしましたフロントデフ!結構重いのです(汗汗)
これをランチョKITのマウントへボルトオン!

そして躊躇いもなく、デフの純正マウントをカット!
この時点でノーマルには戻せなくなる感じですね(笑)
そしてデフが下がりますので干渉するマウントフレームも
カット!切断してからの、付属プレートを溶接!補強です!

そしてトーションキーを外しトーションバーを抜いちゃいまして!
トーションマウントメンバーもKITによりオフセット!

いよいよデフ装着!KIT付属ロングのスピンドルに変更をして
ドライブシャフト、ブレーキ、ローター、ショック等をくみ上げフロントが完成!

お次はリア!こちらもデフを降ろします!
リンクロッドも全て外し、KIT組み込み後、再度デフ装着!

エアサススペーサーを入れ、バンプストップ受けを付け、ショックを入れたら
リアも完成で御座います!
後はオーバーフェンダーを付けまして完成!

ん?
タイヤが可愛い感じになっておりますね…(汗)
もちろんタイヤ、ホイルはアメリカへオーダー済み!
到着次第、組み込みして装着です!
~99年までのGM車に多く積まれた 5.7L ボーテックエンジン
~95までのエンジンから格段に馬力、性能が上がり
とても良いエンジンで御座います…が~…(苦笑)
駄目なんですよね…インテークマニホールドガスケットからの水漏れ…

弊社でもどのぐらいのインマニガスケットを交換したのか…?と思うほど多くの修理をしております
弊社にて販売の車両は納車前の整備で全て交換してからお渡ししておりますので
それも合わせると…(苦笑)相当な台数になりますね…(笑)
今回ご依頼頂きましたY様の車両は‘99年型サバーバン

エンジン本体の外側へ漏れる場合は比較的皆さんお気付きになるのですが
内部に漏れている事もあり…冷却水が減るけど…漏れてない?…なんて事も
エンジンオイルが白濁している様でしたら、早急に対処が必要ですね!!
今回のエンジンは開けてみた所、動脈硬化状態…、目詰まりしそうな勢いですね…

綺麗にお掃除をしてあげてから、新しいガスケットを装着!
後は組み上げて完成で御座います!!
ザッくりした説明ですが、作業は大変です、作業はプロの整備士にお任せ下さい
ラジエターの水抜きドレンプラグが折れたり
インマニ上部のヒーターホースネックのカプラー式チャックなども
大体劣化して折れてしまうので…(汗)
同時交換をお勧めしております。
修理のご依頼ももちろんOK!お待ち致して居ります。
神奈川県のI様よりご依頼頂きました
バラクーダ4輪ディスクブレーキへ変更!

今回はフロント6POT、リア4POTキャリパーと
ドリルドスリットローターのハイスペック仕様で御座います!

モパー系の車両は取付前に車両の仕様をよーく確認致しませんと…
アタッチメントに種類があったり、クリアランスの確認等々意外と選択肢が多く
要注意で御座います!

現状はフロントストックディスク、リアはドラムの仕様

古い箇所と新設される箇所、ぴったり行くはずは御座いません(苦笑)
各部調整、補修、加工、溶接などなど、難題をクリアしながら、ようやく完成!!
しっかり4輪ディスクに変更完了です!
後はサイドブレーキワイヤーが新設されますので
フロントまで廻し、加工を重ねながら作業進行!

装着完了!
性能はもちろんグレードUP
ホイルから覗くウィルウッドのキャリパーが
見た目もGOODで御座います!!!
ドラムブレーキ車で制動力に不安のある車両オーナー様
是非ディスクブレーキ変更、ご検討されてみては如何ですか!
お気軽にご相談下さいませ
先日、4インチのリフトアップKITを装着させて頂きましたH1
極太12J(驚)ホイルに変更致しました!!

今まで履いて居りましたホイルそのままにてスワンパー装着致しましたが……ん?細い…

スワンパーは膨らみの幅余力が御座いますので
太いホイルに履かせてあげると、バルーンの様にパンパンになるのですが…
9JのXDホイルでは…狭くて、キツイかな…何だか苦しそう(苦笑)
そこで!至急アメリカへホイル発注!自社手配の航空便にて緊急輸入

来ました!寸胴の大なべの様な(笑)
すごい太いホイルが到着致しました!!

早速装着作業!
陸の王様H1もリフトに上がると…
カメさん状態(笑)

装着シマシタよ!!
すごく素敵!
‘14年モデル新車のタンドラへ、リフトKIT&アルミ&オーバーフェンダー装着!

before after

あらま!こんなに逞しいタンドラに変身で御座います!

本日の材料で御座います~♪♪
FUEL20インチホイル おおさじ4ハイ
リフトKIT 少々
オーバーフェンダーはお好みで(笑)

フロントアッパーアーム交換タイプで御座いますので諸々交換
リアにはブロックKITを装着、デフダウンKITも付けて

オーバーフェンダー装着!アルミ交換にて完成で御座います!

などど…簡単に説明致しておりますが
作業はプロにしっかりと装着してもらいましょう!
もちろん、カスタムも全て自社工場にて作業致しますので
ご検討の方はぜひお声掛け下さいませ!!!

‘05モデル H2をちょい上げ、ライトカスタムですね!
ビフォーアフター!ご覧の感じ
同じ車両ですがカスタム後はイメージが変わりますね!
今回使用したパーツ君達です

通常のちょい上げ用KITと共に、今回は社長アメリカにて見つけてきたボールジョイント
ヘビーデューティー仕様!スーパーとかヘビーとか一点もの…なんて言葉に弱い
ついでに頭も弱い(笑)社長が使いたいと申しておりましたので、仕方なく使用(笑)

これがなかなかの優れものでして、オフセットされたジョイントが取付位置によって
任意にてキャンバー、キャスター角度が調整可能!(社長もたまには良い物を見つけますね(笑))
トーションにて上げた時はどうしてもフロントタイヤは変なハの字になってしまいますので
足回りの調整が必要でしたが、これはその必要も無く良い感じ!

このスタイルから

こちらに変身!!
オーバーフェンダーやタイヤなども変更してワイルドな感じが更に増して
とてもたくましいH2になりました!
皆様も如何ですか、お気軽にご相談下さい